BLOG

地元淡路島で行事を回る。
1.12月20日(日)、南あわじ市の海上ホテルを出発。昨夜は、温泉につかり、久しぶりに7時間睡眠。さすがに、夏の選挙からの疲れがたまっている。なかなかゆっくり休めないが、読みたい本もたまっているし、年末年始には少しばかりの休養・充電も必要だ。

朝9時半、南あわじ交流ペタンク大会からスタート(写真①)。10時、「南あわじ市老人クラブ連合会幹部研修会」。「皆さんが築いて頂いた日本の平和と繁栄をしっかりと守るためにも、自民党の建て直しをしっかりと頑張りたい」旨挨拶()。

昼は、旧南淡町の後援会役員の皆さんと()。長雨が続いたため、例年より玉ねぎの植付けが遅れているとのこと。この日は久しぶりの好天で、農家の皆さんは大忙しだ。植付けられた玉ねぎ畑の道端にコスモスを見つけて、思わず一枚()。

2. 13時半、洲本選出の矢尾田勝県議の副議長就任祝賀会に出席・挨拶()。「中央では、菅直人総務大臣が、『日本には三権分立はない』と発言され、国会軽視もはなはだしい。来年度予算が成立する前から、年内に、各地のどの事業にいくらの予算をつけるかという、いわゆる「箇所付け」を行う、との観測も出ている。無茶苦茶な話だ。国会の審議を全く無視する構えである。自民党も体制を建て直し、しっかりと国会論戦を行なわなければならない。政府をチェックする議会の役割・責任を果たしたい。矢尾田副議長におかれては、持ち前の気力とリーダーシップで、兵庫県議会を是非引っ張って頂きたい。」旨、ご挨拶申し上げた。

3. 夕方は、淡路島・津名地区の後援会の皆さんと忘年懇親会()。続いて、洲本の青年部の皆さんと意見交換会()。一年間のお礼を申し上げ、反省やら、来年に向けての激励やら、あっという間に時間が過ぎてしまう。日本を愛し、故郷を思う皆さんのお気持ちをしっかり受け止めて、全力でがんばりたい。