BLOG
農作物の作況など伺う
1.12月27日(日)、地元の明石、淡路で応援して下さっている三人の方のご親族のご葬儀に参列。寿命とは言え、応援して頂いた方々をお見送りするのは大変辛い。心からご冥福をお祈りしたい。
2.その合い間・前後に、淡路島で農作業をしておられる農家の方々に声をかけ、作況や値段などを伺った(写真)。今年は秋に長雨が続き、南あわじ自慢のレタスも小ぶりのようだが、米作に加えてレタス2回、あるいは、米にレタス、玉ねぎの3毛作の世帯が多く、中には、サニーレタスや白菜なども組み合わせる家族もある。経済全体が低迷し、決して見入りが多いわけではないが、創意工夫・自助努力を惜しみなく行い、まさにお百姓さんの“たくましさ”を感じる。民主党政権の所得補償制度への期待もあるが、こうした創意工夫や努力が評価されないことへの不満や不安も強い。経営の安定化も必要だが、努力した分報われる仕組みも必要だ。地域地域の実情も踏まえつつ、できるだけ簡素でわかりやすい仕組みを議論したい。
2.その合い間・前後に、淡路島で農作業をしておられる農家の方々に声をかけ、作況や値段などを伺った(写真)。今年は秋に長雨が続き、南あわじ自慢のレタスも小ぶりのようだが、米作に加えてレタス2回、あるいは、米にレタス、玉ねぎの3毛作の世帯が多く、中には、サニーレタスや白菜なども組み合わせる家族もある。経済全体が低迷し、決して見入りが多いわけではないが、創意工夫・自助努力を惜しみなく行い、まさにお百姓さんの“たくましさ”を感じる。民主党政権の所得補償制度への期待もあるが、こうした創意工夫や努力が評価されないことへの不満や不安も強い。経営の安定化も必要だが、努力した分報われる仕組みも必要だ。地域地域の実情も踏まえつつ、できるだけ簡素でわかりやすい仕組みを議論したい。