がんばる、地元応援団。

公務の合間をぬって、地元各地区で集会を開き、医療・福祉・教育や景気対策など、私の取り組みを丁寧に説明。地元の皆さんから率直なご意見を頂きます。(平成20年11月)

兵庫県サッカー協会副会長として、地元サッカーチームの子ども達を激励。(平成20年11月)

地元の祭りに参加し、皆さんからパワーを貰います。皆さんのために地元を元気にしていきます。 (平成20年10月)

国会の合間をぬって、地元で街頭演説。 政局の混迷、経済の停滞に 対する、皆さんのご不満や、ご批判に、一つ一つ丁寧に応えていきます。(この日は柳実郎・洲本市長とともに)(平成20年9月)

安全・安心な食材を提供して頂き、食料自給率の向上を目指して、飼料高騰に苦しむ畜産・酪農業の緊急対策として、738億円を確保しました。さらに、燃油・肥料の高騰の分を補てんする補正予算を実施します。 (平成20年9月)

平成16年10月台風23号で被害を受けた、洲本市樋戸野川の災害現場を視察。地元の要望を受け、追加の改修を実現することとなりました。 (平成20年8月)

伊弉諾神社の戦没者追悼祭に参列。国を思い道半ばにして亡くなられた先人たちの御霊のご冥福を祈り、世界平和の構築と国益の実現のために、全力を尽くすことを誓いました。 (平成20年8月)

兵庫県土地改良事業団体連合会会長として、前会長の「梶木又三先生を偲ぶ会」を主催し、日本の農業・農村の発展に尽くすことを改めて誓いました。(平成20年7月)

地元の漁業組合長の方々とともに燃油高騰対策を訴え、745億円の予算を確保しました。水産業界の代表としてがんばります。(平成20年7月)