BLOG

週末は、地元で夏の行事続く(その⑥)
1.8月14日(火)夕方には、明石大橋を渡り、淡路から明石へ。松陰新田夏祭り(写真①)、美里大見夏祭り()、谷八木夏祭り()、藤江村夏祭り()、鳥羽町内会()と明石市内の夏祭りを回る。

2.15日(水)は、淡路島において、伊弉諾神宮での「淡路祖霊社戦没者追悼祭」、高田屋嘉兵衛()。その後、洲本市での戦没者慰霊祭に参列(2012年8月18日活動報告参照)。夕方には、伊加利ふるさと祭り(、⑧)、西淡町阿那賀の春日寺の夏祭り、丸山の「扇おどり」、そして最後は、旧五色町での高田屋嘉兵衛まつりの花火大会()と続く。

3.17日(金)には、杉良太郎さんの「良太郎西瓜」の品評会(、⑪)。もともと淡路でのスイカ栽培はほとんどないが、南あわじとご縁のある杉さんが、昔懐かしいスイカの味を再興すべく、始めたものである。私自身、生まれて初めてのスイカの品評会で、これほど多くの種類があるのかと驚いたが、やはり、スイカは甘くてジューシーなものが好きだ。残念ながら、今年のスイカはどれも杉さんから「良太郎西瓜」の認定を頂けず、「もうちょっとで良太郎西瓜」の認定だったが、是非、改良・工夫を加えて、来年には、淡路の新たな名物として「良太郎西瓜」を売り出したい。

  • 松陰新田夏祭り

  • 美里大見夏祭り

  • 谷八木夏祭り

  • 藤江村夏祭り

  • 鳥羽町内会

  • 高田屋嘉兵衛

  • 伊加利ふるさと祭り

  • 伊加利ふるさと祭り

  • 高田屋嘉兵衛まつりの花火大会

  • 杉良太郎さんの「良太郎西瓜」の品評会

  • 杉良太郎さんの「良太郎西瓜」の品評会