BLOG
国会閉会中も外交に内政に大忙し!
1.10月9日(火)から14日(日)までの間、世界銀行とIMF(国際通貨基金)の年次総会が48年ぶりに東京で開催された。世界各国から首脳、閣僚が数多く来日しており、会議の合間に個別に会談を行った。
キム世銀総裁との朝食会(写真①)、ザンビア3閣僚との朝食会()はじめ、ナイジェリア・オコンジョ財務大臣との茶話会()、リベリア・サーリーフ大統領()と、IMF・ラガルド専務理事(、⑥)は、会議終了後の夜遅めの時間に会談である。
2.10月12日(金)夜には、東京淡路会で約100名の皆さんに挨拶(⑦)。淡路島を巡る状況、国会情勢などを報告する。
3.10月16日(火)には、アスリートネットワークの柳本晶一理事長(アテネ・北京オリンピックバレーボール全日本女子チーム元監督)と朝原宣治副理事長(北京オリンピック4x100mリレー銅メダリスト)が、私の事務所を訪ねてきて下さった()。青少年をスポーツを通じて育成するプロジェクトを応援していくことで意気投合。
10月22日(月)には、某小学校の国会見学の際に挨拶し、国会の状況やルールなどを説明()。
3.10月23日(火)には、ビショップ・オーストラリア野党副党首兼影の外務・貿易大臣()と会談。両国とも、来夏までに総選挙を控え、共に政権奪回が視野に入ってきている。ビショップ副党首は外務大臣就任が確実視されており、お互い政権与党となる可能性が高い中、意見交換にも力が入る。その暁には、日豪関係を一層強化することで意見が一致。日本は石炭、鉄鉱石の6割、LNGの約22%(2012年8月)を豪に依存している。将来は日豪同盟を結ぼうとの話も申し上げた。お互い総選挙後が楽しみである。
キム世銀総裁との朝食会(写真①)、ザンビア3閣僚との朝食会()はじめ、ナイジェリア・オコンジョ財務大臣との茶話会()、リベリア・サーリーフ大統領()と、IMF・ラガルド専務理事(、⑥)は、会議終了後の夜遅めの時間に会談である。
2.10月12日(金)夜には、東京淡路会で約100名の皆さんに挨拶(⑦)。淡路島を巡る状況、国会情勢などを報告する。
3.10月16日(火)には、アスリートネットワークの柳本晶一理事長(アテネ・北京オリンピックバレーボール全日本女子チーム元監督)と朝原宣治副理事長(北京オリンピック4x100mリレー銅メダリスト)が、私の事務所を訪ねてきて下さった()。青少年をスポーツを通じて育成するプロジェクトを応援していくことで意気投合。
10月22日(月)には、某小学校の国会見学の際に挨拶し、国会の状況やルールなどを説明()。
3.10月23日(火)には、ビショップ・オーストラリア野党副党首兼影の外務・貿易大臣()と会談。両国とも、来夏までに総選挙を控え、共に政権奪回が視野に入ってきている。ビショップ副党首は外務大臣就任が確実視されており、お互い政権与党となる可能性が高い中、意見交換にも力が入る。その暁には、日豪関係を一層強化することで意見が一致。日本は石炭、鉄鉱石の6割、LNGの約22%(2012年8月)を豪に依存している。将来は日豪同盟を結ぼうとの話も申し上げた。お互い総選挙後が楽しみである。