BLOG

東京での2月~3月の主な活動をご報告。(その①)
2月、3月の東京での活動をご報告します。経済再生だけでなく、防災や拉致問題、TPP等、担当分野の会議や委員会での答弁、政府を代表しての講演・記者会見がたくさんありました。(その①)

(写真①) 2月21日 約30名の企業経営者たちを前に、アベノミクスについて講演しました。
() 2月26日 参議院内閣委員会で、株式会社企業再生支援機構法改正法案の審議において、内閣府副大臣として答弁しました。
() 2月26日 ニコニコ動画に生出演。
角ちゃんこと、角谷浩一さんとアベノミクスについて討論しました。
() 2月27日 ヤン・エリアソン国連副事務総長(元スウェーデン外務大臣)との朝食懇談会に、PKO担当副大臣として出席。紛争解決の手段について意見交換しました。
() 3月1日 私が事務局長を務める「日本・アフリカ連合(AU)議員連盟」の総会に、ベナン共和国・ボニ・ヤイ大統領をお招きしました。日本との友好関係の発展、6月に横浜で開催されるTICADⅤなどについてスピーチして頂きました。
() 3月1日 米国財務省・コリンズ国務次官補が来訪。経済再生、財政再建などについて意見交換しました。
() 3月3日 自民党新潟県連女性部で「エネルギー政策の展望」について講演しました。
() 3月4日 大雪対策の関係閣僚会議に参加。防災担当副大臣として、2月11日に秋田県を視察。
2013年3月6日活動報告参照
() 3月5日 元オリンピック日本代表・為末氏らが来訪。スポーツ合宿を活用した地域の公共施設の再生などについて意見交換しました。
() 3月6日 国会議員約60名の勉強会「経済活力・雇用創出研究会」を主催。農林中央金庫・宮園副理事長を招き、地域の農業支援とグローバルな資金運用について議論しました。
() 3月7日 副大臣会合で、雪害対策と足元の経済・物価の状況について説明。防災担当、経済再生担当副大臣として、実態把握と対応の目配りをお願いしました。
() 3月9日 読売国際会議2013開幕フォーラムにて、ぐるなび創業者の滝久雄会長やモルガン・スタンレーMUFG証券チーフエコノミストのロバート・フェルドマン氏らと討論しました。この様子は、3月13日の読売新聞朝刊14面に大きく掲載されました。
  • アベノミクスについて講演
  • 参議院内閣委員会で答弁
  • ニコニコ動画に生出演
  • ヤン・エリアソン国連副事務総長との朝食懇談会
  • 「日本・アフリカ連合(AU)議員連盟」総会
  • 米国財務省・コリンズ国務次官補来訪
  • 自民党新潟県連女性部での講演

  • 大雪対策の関係閣僚会議
  • 元オリンピック日本代表・為末氏らが来訪。
  • 「経済活力・雇用創出研究会」
  • 副大臣会合
  • 読売国際会議2013開幕フォーラム