BLOG

地元の未来を担って。
1.28日(月)、本日より予算委員会で補正予算の審議が始まる。昨年前半まで私も予算委員会の委員として、常に出席し、後援会の皆様から「テレビに映ってる!」とよく激励を頂いたものであるが、昨年後半からは、自民党を代表して質問と賛成討論をさせて頂いた、あの「テロ対策特別委員会」理事と、今国会最大の懸案である道路特定財源を担当する「国土交通委員会」理事という責任の重い二つの委員会の理事(与野党間で折衝を行う責任者)を拝命しており、予算委員会委員は返上した次第である。
 いずれにしても、経済の先行き不透明な中、一刻も早く「19年度補正予算」を成立させ、必要な資金を支出しなければならないし、続けてこの4月からの「20年度予算」を3月31日までに遅滞なく成立させなければならない。

2.昼過ぎに、洲本市五色町延長寺の毎年恒例「火渡り」。皆さんの願い事が記されたお札を一枚一枚心を込めてお護摩の火に投げ込ませて頂いた(写真1)。この私自身も自分の願い(たくさんあるのですが、今日は二つだけ)をしっかりさせて頂いた。地域の皆さんの思いを実現できるよう、心して頑張りたい。

3.その後、大変経営が厳しい状況にある、瓦業界()と建設業界()の勉強会に出席。両業界は、公共工事が大幅に削減されている上に、燃油高騰と、建築基準法の改正による建築着工の遅れで極めて疲弊している。異業種参入や新製品開発など、新たな挑戦も含めて是非一緒になって頑張りたい。そして、徳島空港から上京。