BLOG
NHK日曜討論に出演決定(11月9日(日)朝9時~10時)
NHK「日曜討論」に、西村やすとし 代議士が生出演します。
11月9日(日) 朝9~10時
NHK総合、衛星第2、ラジオ第1
(写真は、昨年8月の「日曜討論」に舛添要一厚生労働大臣と共演した時のものです。)
1.米国でオバマ政権が誕生しました。私よりわずか1才年上の47才。負けてられません。閉塞感の強い日本の政治ですが、「私が刷新する」意気込みで頑張りたいと思います。今回の日曜討論は、外交・安全保障・世界金融危機などについて、自民・民主の若手同志で議論します。
2.世界金融危機により日本経済も「百年に一度のピンチ」ですが、既存の対策の延長や官僚主導のやり方では対応できません。政治主導で大胆な対策を講じることが求められています。この際です、政治主導で「国家百年の計」を考え実行しようではありませんか。まずは各省庁の特別会計や外郭団体に隠している「埋蔵金」を吐き出させ、住宅やエコカー、太陽光発電、小学校の耐震化加速など経済を内需主導の成長路線の軌道に乗せることが緊急の課題です。年末に向けて中小企業の資金繰り対策も急がねばなりません。同時に、医療・年金・福祉・子育て支援について、安心して頂ける制度設計が必要です。国の地方部局の廃止も、道州制を視野に断行すべきです。
3.そして、政治の信頼回復のために、官僚が作り上げた天下りシステムにメスを入れ、さらに、国会議員の定数も半減する、といった決断が必要です。一刻も早く国民の政治不信を解消しなければなりません。
この「百年に一度のピンチ」を「国家百年の計」を考え実行するチャンスに変えたいと思います。がんばります。
11月9日(日) 朝9~10時
NHK総合、衛星第2、ラジオ第1
(写真は、昨年8月の「日曜討論」に舛添要一厚生労働大臣と共演した時のものです。)
1.米国でオバマ政権が誕生しました。私よりわずか1才年上の47才。負けてられません。閉塞感の強い日本の政治ですが、「私が刷新する」意気込みで頑張りたいと思います。今回の日曜討論は、外交・安全保障・世界金融危機などについて、自民・民主の若手同志で議論します。
2.世界金融危機により日本経済も「百年に一度のピンチ」ですが、既存の対策の延長や官僚主導のやり方では対応できません。政治主導で大胆な対策を講じることが求められています。この際です、政治主導で「国家百年の計」を考え実行しようではありませんか。まずは各省庁の特別会計や外郭団体に隠している「埋蔵金」を吐き出させ、住宅やエコカー、太陽光発電、小学校の耐震化加速など経済を内需主導の成長路線の軌道に乗せることが緊急の課題です。年末に向けて中小企業の資金繰り対策も急がねばなりません。同時に、医療・年金・福祉・子育て支援について、安心して頂ける制度設計が必要です。国の地方部局の廃止も、道州制を視野に断行すべきです。
3.そして、政治の信頼回復のために、官僚が作り上げた天下りシステムにメスを入れ、さらに、国会議員の定数も半減する、といった決断が必要です。一刻も早く国民の政治不信を解消しなければなりません。
この「百年に一度のピンチ」を「国家百年の計」を考え実行するチャンスに変えたいと思います。がんばります。